時代の流れと共に消え去ってしまう物

先日、SONYよりアナログケーブルの生産完了及び納期遅延の知らせがありました。

生産完了の品々はD端子ケーブル(VMC-DD,VMC-DDRK,VMC-DP)

S端子ケーブル(YC-で始まる商品全機種) 全21種

オーディオケーブルのハイグレードモデル(RK-CxxxCS/RK-GxxxCS)全8種

光ケーブルのハイグレードモデル(POC-xxDSA)全4種

この他にも無くなってしまうものもありますが9月下旬をもって終了の予定です。

最近のBDレコーダーの背面を見れば分かるように、かつてHi-Fi映像の伝送で使用されていた、S映像端子、又はハイビジョンが伝送できるD端子が軒並み省略化されています。

ご存知の方もいると思いますが、その背景にはAACS LAという規格で2013年いっぱいでアナログ端子から映像出力の制限がされるというものです。

詳しくはこちらが分かりやすいです。

確かにメーカー側の考えだとD端子やアナログ映像出力を必要なしと省略し、他にコストをかけたほうがと考えるのが必然の流れかもしれません。

ケーブルもHDMI1本で済んでしまいアナログの接続はだんだん無くなり、メーカーも売れない物は販売を続けても仕方ないと判断したのでしょうか?

確かにBDレコーダーやBDプレイヤーをAVアンプやテレビに接続する場合はHDMIケーブル1本で済みます。便利だし画像がきれいだし世話がありません。

ただ、手持ちの機械が接続できないといった現状もあります。

つい先日、なじみのお客様のブルーレイレコーダーが壊れて買い替えのご相談を受けました。

テレビの種類がプラズマテレビだと聞いていたので、なにも考えずにサービスの者に配達と設置を頼んだら現場から『接続が出来ないんだけど・・・』と HDMI入力が無いんです。

せめてアナログのビデオ出力でもあれば接続できるのに、接続すら出来ない。・・・・

当然、『接続できないのでテレビ買い換えてください』なんてよう言えません。

今後も現場で困ることが多くなるでしょうね。ものすごい気まずい感じになってしまいます。

全国のすべての家庭でHDMI入力のテレビがあるわけでもないのに、この現状は・・・

S映像ケーブルも無くなると高品位でダビング接続なんて出来なくなるし、旧型のAVアンプへの接続もお店に買いにいっても無いんだけどって状況になるかもしれません。

オーディオのHiFiケーブルは別に止めなくてもいいとも思うんですけどね。

ちょっとこだわるならこれいかがでしょうか?って言う事が出来なくなっちゃいます。

この下段のケーブルがなくなっちゃうんです。

時代の流れと共に消えゆくもの・・・・