『特選中古品』情報 お買い得!サブウーファー Cambridge Audio Minx X300(BLK)

特選中古品情報
Cambridge Audio Minxシリーズ、Minx X300(BLK)のご紹介です。

当方お客様からの買い替えによる下取り品です。

詳しくはこちらをご覧ください。

サイズはW265×H310×D305/mm(メジャーでの実測値)です。

コンパクトな同社のMinシリーズにマッチした豊かな低音を提供してくれます。

サランネットにダメージはありません。

ピアノブラック塗装で、高級感あります。

ユニットもダメージはありません。もちろん動作も良好です。

同社コンパクトサイズのスピーカーMin10,11,12

又はMin20,21,22お持ちの方はおススメです。

ナスペック正規品です。

ユニットは前面と底面にあります。写真は底面です。

写真ではわかりにくいですが、向かって左側側面に擦り傷があります。

状態は店頭にてご確認ください。

付属品は英語の簡単な取扱説明書と電源ケーブルです。

こちらの商品は販売済みです。完売御礼!

 

お買い得!『特選中古品』情報 cambridge audio ユニバーサルBDプレーヤー azur752BD

イギリスの名門 cambridge audioのBDユニバーサルプレーヤーのご紹介です。

当方お客様からの下取り品 azur752BDです。

ユニバーサルBDプレーヤーの黎明期にOPPOと肩を並べた機種でBDP-103とBDP-105の間の価格帯で発売当時は139,800円で販売していました。
音質は優秀でその時にブログで色々と書かせていただきました。

動作は後述するリモコン以外は良好です。
USBメモリー及びネットワーク内の対応する音楽ファイルの再生、各ディスクの再生良好です。
ファームウェアは最新です。

この機種特有のオマケ機能としてDVD Videoはリージョンフリーとなっていますので海外で購入したDVD Videoの再生が可能です。




OPPO譲りのユニークな機能があります。HDMI INPUTや

デジタル入力もあります。
又、アナログマルチチャンネル出力があるのでいろんな接続を試してみるのも面白いと思います。

トップ面に当て傷3点

全ての設定を初期化して、出荷時になっています。

取扱説明書、専用ソフトウエア、リモコン、リモコンスタンド、電源ケーブル、元箱

リモコンはネクステル塗装が経年劣化で加水分解を起こしてねとねとした感触です。

塗装が剥がれている部分もあります。この為、キーによって少し押し込まないと効かないボタンもあります。
又、この機種特有かもしれませんが、リモコンを本体に近づけすぎると効かない事があります。



元箱も有ります。

こちらの商品は販売済です。完売御礼!

 

お買い得!『特選中古品』情報 cambridge audio azur752BD (ユニバーサルBDプレーヤー)

cambridge audio azur752BDの中古が入って来ました。

製品の詳細はこちらをご覧ください。最新のファームウエアになっています。

もちろんナスペック正規品です。OPPOのBDP105JPとBDP-103JPの間の価格帯で2013年発売当時は139,800円(税込)で販売していました。

OPPOの105JPと音質画質比較をして、こちらを購入された方、結構います。










目立つような傷はありません。各ディスクの再生動作良好です。DVDはリージョンフリーです。

付属品は、取扱説明書、システムディスク、リモコン、電源ケーブル、リモコンスタンドです。

リモコンのネクステル塗装が一部剥げている部分があります。

元箱もあります。

こちらの商品は販売済みです。完売御礼!

 

CAMBRIDGE AUDIO ユニバーサル機 CXU

昨年から気になっていたCAMBRIDE AUDIOのCXUを短期間ですが

ナスペック様よりお借りする事が出来ました。外観からインプレしていきます。

前モデルのazur752BDの時にも思いましたが、オーディオ機ですよっていう造りではなく

どっちかというとスタンダードな外観でよく整理されているなという印象です。

上段がCXU下段がazur752BDです。CXUはインシュレーターが3点支持です。

背面の端子はまったく変わりません。ロゴがCambridge AudioがCAMBRIDGEに変わっています。

続いてGUIですが、ホーム画面はazur752BDと大差ありません。

続いてセットアップ画面です。機能的な大きな差はDarbee回路が搭載されている事です。

しばらくお借りしていますので、気になる方は是非店頭へお越し下さい。 ig

 

AIM HDMIプレミアムリファレンスケーブルR2 VS レーザーケーブルLS10 Part3

なかなか時間がなくて書き込み遅くなりました。

前々から視聴機の依頼をかけていたCAMBRIDEのユニバーサル機CXUが届きました。

こちらをPRIMAREのSPA23にレーザーケーブルとR2で接続して聞き比べしました。

映像が入るとそちらに気をとられてしまうので、映像は映さずに普段聞きなれているCDで試聴しました。

評論家ではないので、巧妙に文章にする事が出来ませんが、私の耳ではレーザーケーブルの方が情報量が多く、R2より好ましく感じました。

エイムの営業担当者にこの感想を伝えると、R2の開発は映像をいかに今までより良くチューニングをした物であるという事でした。

誤解しないでいただきたいのですが、R2の音が悪いと言うわけではありません。

映像と音声が一緒に出てきた場合の感想は又違うと思います。

もしも予算があって、設備が伴うのなら映像にR2、音声にレーザーの組み合わせも良いかもしれません。

来週のJVCのイベントの終了まで、R2の貸し出し期間を延長してもらいました。

CAMBRIDE AUDIOのCXU,AIMのR2,新しい製品の組み合わせでイベントを考えています。

予約の空きはまだありますので、是非ご参加下さいね。

 

cambridge audio azur752BD ユニバーサルBDプレーヤー 展示処分特価

cambridge audioのユニバーサルプレーヤー azur752BDの展示処分特価のご紹介です。











天井面に一点キズがあります。もちろん付属品すべてあります。

OPPOのBDP-103をベースにしたこの商品は展示をしているSHOPが少なくてインプレの情報も少ないのは事実ですが、出てくる映像と音はかなりよく価格対満足度は良いと思います。

DVDはデフォルトの状態で海外のソフトが再生できるリージョンフリーです。

こちらの商品は販売済みです。完売御礼

 

特選中古情報! cambridge audio azur752BD 極美品

特選中古品情報
オーディオフリークであればブルーレイやDVDの音声も高品位に再生したくなるはず!

人気の程ではOPPOのBDP-105DJPに軍配が上がりますが意外な伏兵ですよ。この機種は!Cambridge Audio Azur752BDが中古で入って来ました。

まだ現行の商品です。ほぼほぼ新品に近い!
考えようによっては新品でも通用するかもしれません。
前オーナーは複数台高級BDプレーヤーを所持していて使用頻度は極端に少ないです。

一通り動作確認しましたが、各メディアとも良好に再生致しました。
ネットワーク内の音楽ファイルやUSBメモリー内のファイルも良好に再生します。
ファームウエアは最新になっていて日本語表示も致します。




DVDはリージョンフリーです。
音声回路のAnagramテクノロジーのアップサンプリングがいい仕事してるなぁと思います。
ブログにてファーストインプレしていますのでこちらもご覧ください。

付属品もすべて揃っています。

元箱もきれいです。
新品での通常販売価格は139,800円(税込)です。

完売御礼!ありがとうございました。

 

お買い得!特選中古品情報 cambridge audio azur650BD

特選中古品情報
ユニバーサルBDプレーヤーのcambridge audio azur650BD(BLK)です。

商品の詳細はこちらをご覧下さい。
発売当時はオープン価格(実勢価格99,800円)国内500台限定品です。
ワンオーナーで当店で新品購入されました。


見るからに高級品ですよ!という感じはありませんが、OPPOのドライブを搭載していて読み込みが早く、CDの音も結構良いです。
ミドルクラスのバランスよく作られているロープライス、ハイクォリテイっていう感じです。

前面はすっきりしたデザインです。

フロントUSB端子があり、USBメモリーにMP3ファイルの楽曲も楽しめます。




映像系はS映像端子、コンポジット、コンポーネント、HDMI 音声はOptical、同軸デジタル背面にもUSB端子を装備、BD-Live、ファームウェアのアップデートに利用可能なLAN端子

アナログ7.1ch出力も装備

BDのリージョンはAの為、国内のBDソフトはもちろん再生できます。DVDのリージョンは1と書いてありますが、国内のDVDソフトも再生できるお約束の機能のリージョンフリーです。
電圧はワールドワイドなAC100V~240V

付属品は完備しています。

元箱もございます。3Dは当分いいかぁとか、HDMI端子がモニターについていなくて接続に困っている人なんかはオススメですね。
現行のBDプレーヤーはHDMI出力しかついていないのがほとんど!

完売御礼!ありがとうございました。

 

 

cambridge audio azur752BDに日本語のGUIに対応!

今朝何気に店頭のazur752BDの電源を入れたらファームのアップデートの知らせが出てきました。

流れに沿ってアップデートを行いましたが、なんと!日本語のGUIが追加されているではありませんか!

設定画面に進んでみます。 

A/V Syncも追加されています。この機能はプロジェクター使っている人は欲しいですよね。

 

OPPOのBDP-103,BDP-105とまったく同じGUIになったわけです。

最新のファームを手に入れればものすごく得した気分です。まさかazur752bdが日本語のGUIに対応するとは思いませんでした。ちょっとうれしい誤算です。

当店でお買上げいただいたお客様にこの場を借りてご報告します。 アップデートにトライしてみてください。

ig

 

BDP105,azur752BD マルチチャンネル出力,HDMI出力

遠方のお客様よりアナログ音声出力の比較が出来ないかとご相談がありました。

2台並べて、外観と比べられるようにセッティングしています。

繋ぎ替えで試聴が可能なように、マルチチャンネル音声のケーブルも作成しました。

AVプリ(marantz AV8801)にHDMIとマルチチャンネル入力の切替が出来るようになっています。

当方のシアターで使用しているチャンネル数は5.1chの為,プレーヤー側でDOWNMIXします。

AV8801のAudyssey(オートセットアップでスピーカーの距離、レベル等)の近似データを入力(メートルじゃなくてどうしてフィートなの?)とぼやきながら聴感上のバランスで各チャンネルの音のレベルを調整してあります。

AV8801側で入力モードをHDMIにした場合はAudysseyの抽出したデータの音になり7.1ch INを選んだ場合はプレーヤーから出てくる音をダイレクトに受ける事になります。

DOWNMIXをいろいろいじっていて気がついたのですが、この4種類しか出来ないものと思っていましたが、何気にセンターのチャンネルのところにカーソルで選択したら『オフ』に出来ました。

センターの音がフロント左右から出て来ました。azur752BDも同様でした。

ということは4.0ch DOWNMIXが可能であるということですね。

いろんな接続用途が想像できます。

ひと通り音の比較をしましたが、どうも評論家のようにうまく言葉で表現できません。

環境は整えました。ご興味のある方は是非視聴に来て下さい。  ig