SAEC グランドスタビライザー他 イベントで試します!

イベント使用アクセサリー
 
7月6日、7日にDLA-V900R/V800Rのイベントを行います。
今までは極力プロジェクターの素の能力の違いを比較し、なるべく高額なアクセサリーを使用せずに行いましたが、V900はどこまで能力を引き上げられるのかを試したくなり、各メーカーより画質アップが期待できるアイテムを揃えてみました。

HiVi2024夏号の記事にSAECのグランドスタビライザー SGS-042がプロジェクターやAVセンターでも効果があると知り、仕入れ先のメースさんに相談したところ、上位機種のSGS-100もお借り出来ました。
別売りのアースケーブル、SE-400Y-Y,SE-400Y-B,SE-400Y-RCAと共に届きました。

映像のポテンシャルを上げるには光ファイバーHDMIケーブルですが、AIMのトップモデルLS3と下位モデルのLSU

そしてFibberのハイエンドモデルULTRA8KⅡ、コスパに優れたPURE3

ノイズポンププラグの火付け役になったCHORDのGROUND ARAY RJ45

それから、WELLFLOATですね。

DLA-V80RとV800Rはこれらのアクセサリーを使用せずに比較していただき、その後V900Rをノーマル状態から、アクセサリーを徐々に変えていき、短時間ではありますがその違いを見ていただこうかと目論んでいます。
7/6(土)は予約にまだ空きがあるのでメーカー説明員がいらっしゃるので詳しい説明が聞きたい方は是非ご参加ください。
翌日の7/7はフリー視聴ですが、マニアック過ぎて収拾がつかなくなる予感がします。(^^♪

イベント参加のお問い合わせは e-mail または お電話 0532-54-5245 井川まで

お問い合わせE-mail

ノイズポンププラグ CHORD PowerARAY

前回からのからの続きです。

貸し出し機が到着しました。

こちらの製品は標準価格120,000円(税別)です。

通常はコンセントプラグの空いているところ(上流)に挿して使用します。

早速それぞれのお客様にお貸出ししました。

上の写真はお貸出しした、お客様からの提供です。

視聴してみるとGroundARAYとは違った変化を感じました。

特に音が顕著に変化します。

なんか表現しにくいんですが空気感みたいなものが違うんです。

違う使い方としてはクリーン電源の最上流に差し込んで使う方法です。

それぞれのお客様から注文をいただきました。一人の方は2個まとめて、もう一人の方は期間を空けて2個です。

クリーン電源が2台あるので、それぞれに使いたいとの事でした。

このアイテムカタログを見つめてもNET検索してもわかりにくい商品です。

メーカーからは貸し出しの用意がありますので、気になっている方ご相談ください。

GroundARAYのLANタイプは店頭導入しました。

プロジェクターやプレーヤーに挿してデモンストレーション可能です。

気になる方は是非ご来店ください。