SAEC グランドスタビライザー他 イベントで試します!

イベント使用アクセサリー
 
7月6日、7日にDLA-V900R/V800Rのイベントを行います。
今までは極力プロジェクターの素の能力の違いを比較し、なるべく高額なアクセサリーを使用せずに行いましたが、V900はどこまで能力を引き上げられるのかを試したくなり、各メーカーより画質アップが期待できるアイテムを揃えてみました。

HiVi2024夏号の記事にSAECのグランドスタビライザー SGS-042がプロジェクターやAVセンターでも効果があると知り、仕入れ先のメースさんに相談したところ、上位機種のSGS-100もお借り出来ました。
別売りのアースケーブル、SE-400Y-Y,SE-400Y-B,SE-400Y-RCAと共に届きました。

映像のポテンシャルを上げるには光ファイバーHDMIケーブルですが、AIMのトップモデルLS3と下位モデルのLSU

そしてFibberのハイエンドモデルULTRA8KⅡ、コスパに優れたPURE3

ノイズポンププラグの火付け役になったCHORDのGROUND ARAY RJ45

それから、WELLFLOATですね。

DLA-V80RとV800Rはこれらのアクセサリーを使用せずに比較していただき、その後V900Rをノーマル状態から、アクセサリーを徐々に変えていき、短時間ではありますがその違いを見ていただこうかと目論んでいます。
7/6(土)は予約にまだ空きがあるのでメーカー説明員がいらっしゃるので詳しい説明が聞きたい方は是非ご参加ください。
翌日の7/7はフリー視聴ですが、マニアック過ぎて収拾がつかなくなる予感がします。(^^♪

イベント参加のお問い合わせは e-mail または お電話 0532-54-5245 井川まで

お問い合わせE-mail

1月28日(土) VPL-XW7000 / XW5000イベントについて追記です。(終了しています)

今現在(1/14)の、視聴予約状況ですが、

第2部 13:00~14:00 各2名

第3部 15:00~16:00 各2名

が空いていますので、皆様のご参加お待ちしております。

イベント参加希望の方はe-mail igawa@daiichimusen.co.jp

又はお電話0532-54-5245 担当 井川までお願いします。

イベント開催の知らせを聞いてか、ご厚意でナスペック様とAIM電子様よりサンプルをお借りできる予定です。

翌日の日曜日は光HDMIケーブルの高級モデル
Fibbr ULTRA 8K Ⅱ

及び
PURE3

AIM LS-U10

LS-3

をメーカーよりお借り致します。

ケーブルをとっかえひっかえの比較をしてみようと思います。

SONY XWシリーズ × 高級ケーブルとの化学反応やいかに?

今から楽しみです。

皆さんとも体験を共有したいと思いますので是非、ご来店くださいね。

来られる方は予め何時頃来られるかお知らせ頂けますとありがたいです。

尚、1/28日(土)は講師をお招きしたプロジェクター説明に重きを置き進めさせていただきます。
4K60Pに対応した5mの標準的なメタルHDMIケーブルを使用した比較となります。
予めご承知おきください。

※ご注意・新型コロナウイルス感染症の状況により中止とさせていただく場合がありますので予めご了承ください。

9/1日発売!気になるFIBBR ULTRA 8K Ⅱ フラッグシップHDMIケーブルを借りています。

VictorのDLA-V90・V80の生産上がりが復調し、SONYの新製品XW5000・7000が発売を開始しプロジェクター業界に動きが出てきました。

そんな折、前から気になっていた超高級なFIBBR ULTRA 8K Ⅱのサンプルをお借りできました。

既に発売済みのPURE3と見比べたいのでナスペックの担当セールスに頼んだら快く貸し出しいただけました。

今回は同じ長さの長尺な15mをご用意いただきました。
左がPURE3、右がULTRA 8K Ⅱ

まず外観からPURE3に比べてケーブルがしなやかで端子部分も軽いです。
ぱっと見の高級感はPURE3があるように感じてしまいます。


端子部分の長さは変わりませんが、材質が違うのでPURE3の方が重量があります。
ケーブルの重量測定

PURE3/15m 567g

ULTRA8K Ⅱ/15mは40%DOWNの338gです。

DMR-ZR1から映像のみ直接DLA-V80へ接続します。

ULTRA8K Ⅱは機器に接続すると青く光ります。

端子への挿入感は軽やか!プロジェクター側もピカッと光り、こういう演出は新鮮ですね!

物量を投じてのモノづくりはもう考え方が古いのか?
かつてのHi-endケーブルのジャケットやシースは重くて水平を保つのに苦労された方も多いと思います。
そんな苦労も無くなると思います。

長さのラインナップと標準価格の比較をしてみましょう!いずれも税別

PURE3                                                 ULTRA 8K Ⅱ

1.5m    44,000円             1.0m         80,000円

2.0m       47,000円           2.0m       105,000円

3.0m       50,000円                                3.0m       130,000円

5.0m       55,000円                                8.0m       230,000円

10.0m     73,000円                                10.0m     280,000円

15.0m     88,000円         12.0m     320,000円

20.0m   103,000円                                15.0m     390,000円

20.0m   460,000円

PURE3は長さに対して大きな価格差が無いのに対してULTRA 8K Ⅱは物凄く価格が上がってきます。
1mの80,000円が安く感じてしまいます。
8m以上はなかなか手が出ないと思います。

世界初の最新テクノロジーが

■HDMI 2.1b認証 ■56Gbpsの広帯域幅 ■Cable-ID

難しい事はよくわかりませんが、次世代の事を考えた仕様は光HDMIのリーディングカンパニーならではでしょうか。
PURE3の上位モデルの位置づけの為、併売をするそうです。

さて、問題の画質比較ですが。。。。。。。

値段が高い方が良いというのはよーーくわかります。
PURE3だけ見ていたら気づかなかった遠景の奥行き感、色の数、解像感、明暗差、一皮むけます。

ご興味のある方は、ぜひシアタールームで比較してみませんか?

9月13日迄お借りしています。

視聴希望の方はTEL0532-54-5245担当 井川までお願いします。