別荘で大画面シアター プールサイドで音楽を!みんなでワイワイ集まるのが楽しくなる!

久々のホームシアター施工例です。

昨年10月に時々お世話になっている工務店様から依頼を受けた大画面別荘シアター+プールサイドでスマホ片手に音楽を楽しめるプランのご紹介です。

お施主様にまず店頭へ来ていただいてプロジェクターの映像をご体験いただいた後に工事途中での下見となりました。

まずお部屋の広さがびっくりです。

リビングとなるスペースが5m×10mという空間

庭にプールがある平屋の別荘です。

どのようになるかお客様も工務店さんもよくわからない状況でありましたが、埋込スピーカーの穴がリビング側に2個、プールサイドの軒に2個空いていました。

スピーカーケーブルも既に通線済みで空の配管が通っていませんでした。

施工前の状況が上のとおりです。

ふと天井を見上げると点検口が見えたので覗き込むとプロジェクターを取り付ける予定の場所に、幸いに28φの配管が通っていたのでこの管にHDMIケーブルと共に他のスピーカーケーブルを通して、適切な位置に穴を開ければ通線が出来そうだ考え、一旦引き上げて下のようなレイアウトで提案させていただきました。

工事業者様に提案を伝えたら何とか対応できそうだと、配線、穴開け通線を依頼して前のフロント、センター、サブウーファーは備え付けの家具に配線を隠して5.2.1ch+ZONE2でのご提案です。

お施主様は日系ブラジルの方でとにかく集まってワイワイするのが大好きでみんなが楽しめるスペースにしたかったわけです。

プールサイドでスマホからの音を楽しめるようにYAMAHA WXA-50

AVアンプに RX-A2070をチョイス!

9.2chアンプなので最初はサラウンドバックに割り当てようかと思いましたが、リビングで一人の時にも埋込スピーカーから音を出したいとおっしゃられたのでZONE2に割り当てました。

YAMAHAをおススメした理由は『MUSIC CAST』の使い勝手が良いからです。

スマホのアプリ画面から部屋を選んで曲の入っているサーバーやインターネットラジオ又はスマホにダウンロードした曲を即座に再生できます。

外部入力からの音も選べます。

ルームの名前や背景写真も好きなように変更出来て、同じ曲を同時配信したり、それぞれのルームで複数の端末から操作も行えます。

今回の場合シアターとプールとネーミングしてプールには水面の絵を選択しました。

お施主様は日系ブラジルの方なので日本語よりもブラジル語の方がわかりやすいと言語を試したらブラジル語ありました。ヤルネ!YAMAHAさん!

プロジェクターには明るい部屋でも対応できる2000㏐のJVC小型DLPプロジェクターLX-UH1、DALIのZENSORシリーズのメイン、センター、サブウーファー、天井埋込スピーカーはPHANTOM E50です。

小さなお子様もいらっしゃいましてwiiやX-BOXといったゲーム機、自宅から持ち込まれたHIKARI TV BOXやApple TV4KもAVアンプに接続しています。

プロジェクターや埋込スピーカーもお部屋の外観を損なわずに取付できました。

ZONE2のスピーカーはちょうどダイニングテーブルの上にレイアウトできました。

プロジェクターの存在が気になっているようで後日、造作でカモフラージュしたようです。

プールで子供たちのキャッキャッいって遊んでいる時にプールサイドでお気に入りの曲を楽しむ光景が目に浮かびます。

庶民の私にとっては本当にうらやましい限りです。

後日、取扱説明に伺ったら、親戚縁者総集合で出迎えてくれました。

一通り説明した後、奥様、子供様とも嬉しそうにカラオケを大画面150インチで満喫していらっしゃいました。

ご相談から約3週間とスピード納入施工でしたが、工事現場の方々の協力もありお客様からもご満足いただける形になりました。

家族でワイワイシアター楽しんでください。ig

 

7月8日() JVC LX-UH1vsDLA-X590徹底比較視聴イベントのお知らせ(終了しています)

省スペースでリビングシアターに最適なLX-UH1と4K e-shiftを搭載したDLA-X590Rの比較イベントを企画しました。

JVCのLX-UH1ですが、前評判がすごくて発売まもなく品薄になり展示機がまだ導入されていませんが、今月末には届くという運びになりました。

これからホームシアターを構築したい方にはぜひ来ていただきたく思います。

LX-UH1をメインに説明をはさみ、視聴となりますが、上位機種との比較していただければと思います。

予約優先となりますのでご了承ください。

フリー試聴の時間もありますので、お気に入りのBDソフトを持ち込んでいただき視聴もOKです。

イベントの視聴予約、お問い合わせはE mail igawa@daiichimusen.co.jp

又はお電話 0532-54-5245 担当 井川までお願いします。

(終了しています)

JVC LX-UH1 4K/HDR対応 DLPプロジェクター

コンパクトサイズながら、可動域の広いレンズシフト、1.6倍のズームレンズを搭載した設置性の高いモデルが登場しました。

リビングに溶け込むホワイトカラー

HDMIの入力は2系統、内1系統はHDCP2.2に対応します。

レンズシフトは手動です。コンパクトながら可動範囲は広く、上下60% 左右23%あります。横幅、奥行きも33cmほぼLPレコードジャケットサイズです。

必要な時にちゃちゃっと出して配線するおかたづけシアターにも最適です。

リビングでも見やすい2,000lmの高輝度、明るく色鮮やかな映像を実現するDLP方式です。

わかりやすいGUIです。

リモコンは暗いところでも操作が可能な自照式です。

4K HDRに対応して希望小売価格はオープンですが、実売は30万円を切る価格設定です。

まだまだ高嶺の花だった4K HDRに対応したプロジェクターに手軽に楽しめるエントリーモデルが登場したわけです。

発売前のデモ機のインプレですが、高級機と比べてしまうと物足りませんが、リビングにおいても十分な明るさはありますし、DLP方式ながらの色鮮やかさも優秀かと思います。

予算の関係で新築シアターのプロジェクターがFULL HDにせざるをえない中に新たな選択肢が生まれました。

発売は5月中旬頃で店頭導入を予定しています。導入しましたらホームページでご案内させていただきます。

これからホームシアターを考えている方狙い目です。

ig