Victor DLA-V90R / V80R / V70R / V50 が11月15日に無償アップデート開始!進化するHDR表現!

ご存知の方も多いかと思いますが、当方のお客様へ向けてVictorの対応機種お買い上げの方に改めまして、投稿したいと思います。

アップデートの内容はこちらを参考にしていただきたいと思います。

HDRが第二世代に進化するという内容ですが、具体的にどういう事かいまいちピンときませんよね?

Victorの絵作りは暗部の階調表現かと思います。

アップデートされたベータ版は先月皆さんより一足早く目の当たりにしました。

見たままの感想は暗部の表現に加え、明部の階調表現が良くなった印象です。

メーカー推薦のいろんなディスクで比較視聴しましたが、私が一番わかりやすかったのはPHILE WEB SHOPから発売されているという『Spears&Munsil ULTRA HD BENCH MARK』でした。

シーンはうろ覚えですが、降りしきる雪の中を白いジャケットを着た人たちが通るという、いかにも光量オーバーでハレーション気味の映像も見やすく表現されている印象でした。

このディスク3枚組でテスト映像や音声が詰まっているいわゆるプロ向きのチェックディスクですが、AVフリークの方は持っていても良いかなと思います。

当方も店頭のDLA-V80Rのバージョンアップに備え、1枚ポチりました。

メーカーの話ですと11/15がバージョンアップリリース日だそうです。

パソコンからバージョンアップダウンロードファイルをUSBメモリーに保存しプロジェクター本体にUSBメモリーを挿入するパターンだと思います。

メーカーの方が言うにはこの機能は本来、次期モデルに搭載する予定だったとか・・

既に持っている人も、これから購入検討している人も両方うれしい無償アップデートです。

これから購入検討されている方、バージョンアップ後の映像をご確認いただけるよう準備中です。

本来ならば、バージョンアップ前とバージョンアップ後の比較のイベントをやりたいところですが、残念ながらタイミングが合わず今回は見送ります。

しっかし!年末まで、Victorのプロジェクターは『本気の大商談』中です。

通常価格よりさらに値引きします。今お使いのプロジェクターの下取り致します。

ご検討の方は是非ご来店視聴お待ちしています。ig

JVC LX-NZ30 / DLA-V50比較試聴コーナー設置しました。

同じメーカーのプロジェクターでも、この2台は個性が違います。

明るさ3,300ルーメンと約20,000時間の長寿命ブルーレーザーダイオード光源を採用したLX-NX30
D-ILA 4Kネイティブパネルを搭載し、1,900ルーメンながらネイティブコントラスト40,000:1を実現した、高圧水銀ランプ採用モデルのDLA-V50

2台を比較視聴出来るように設置を完了しました。
7/1~7/9迄比較視聴できます。

店頭にはSONY VPL-XW5000と Victor DLA-V80Rもありますので、そちらとの比較視聴も可能です。

時間割もなく、メーカー担当者が来るわけではありませんので、お気軽にお立ち寄りください。

お手持ちのプロジェクターの買い替え検討や、これから新築でホームシアターを構築しようとされている方にはプロジェクターが良いか、大画面テレビが良いか等のご相談もご遠慮なくどうぞ!

担当者が不在の場合がありますので、お越しになる際は前もってご連絡いただければ、その時間は予約でお受けします。

お電話 0532-54-5245 担当 井川までお願いします。